- inuzuka9
噛みグセ??何か訴えているかも。
噛みグセ??何か訴えているかも。
わんちゃんを飼っている人なら多くの人困ったことがあるかもしれません、それが噛みグセです。
特に子犬の時は噛みグセがなかなか酷い子が多いですよね。
実際にうちの子もかなり酷かったです💦
でももしかしたらそれは何かのSOSかもしれない!と考えたことはありますか??
わんちゃんは人と違って言葉を発することができません、人間の赤ちゃんが泣くのと一緒で言葉以外で訴えるしかないのです。
例を挙げると、
①興奮しすぎている
②遊んで欲しくてじゃれている
③もっとかまって欲しい
④不快に感じている
⑤攻撃
⑥歯がむず痒い
これは大体想像がつきますよね!
でも、うちの子の場合(子犬)こういう時にも噛むことが多かったです💦
①お腹が空いている
②喉が渇いている
③お散歩に行きたい
④抱っこして欲しい
などなど、、
ただ噛んでいるではなくわんちゃんは理由があってかんでいる場合が多いです。
叱るだけではなく、普段からの愛犬の様子を見てなんで噛んでいるのだろう?と考えることがすごく大事で、心を通じ合わせる第1歩になります!
でも、噛むのを許して噛みグセがついてしまうのはいけません。
そこで実は待て伏せなどがとっても重要になってきます。
次回は噛みグセを治す方法について詳しく書いていきます!!
13回の閲覧0件のコメント