- inuzuka9
噛みグセを治す③伏せ
噛みグセを治す!第3弾!!
ここまでで、①お座り②待てを習得したら(↩︎重要)次にステップアップします☆
第3弾は伏せです!
Q噛みグセと伏せなんて関係ある?
A関係あるんです!伏せは服従の姿勢でもあり、伏せができるようになるということは言うことはおりこうさんになる第1歩なんです!
それでほさっそくやっていきましょう☆
(伏せの練習をしている時も変わらずお座り!待て!の練習も続けましょう☆忘れない為に!)
①お座りをさせます
②そこからおやつを持ったまま床の方へ持っていきます
③この時、立ち上がって頭だけを下げないように!!きちんとお座りをさせたまま、伏せをしないまま食べようとした時は絶対にあげてはいけません!
④お座りの体勢になっていると思うので、頭~首を撫でながら自然と伏せの体勢へ持っていきます
⑤ここで、すぐおやつをあげます☆
これを続けて練習していきます!!
最初は思い通りに伏せの体勢にならなかったり先におやつに飛びついたりすることが多いと思いますが、根気よく根気よく毎日!続けていくことで突然できる日はやってきます(*^^*)本当にこんなでできるようになるの?と思うと思いますが、なります!!!
とにかく根気です!わんちゃんと一緒に頑張りましょう☆
11回の閲覧0件のコメント